第61回東日本大学空手道選手権 結果報告
第61回東日本大学空手道選手権の結果をご案内いたします。本日もお忙しい中、多くの先輩方にご来場いただき、温かいご声援を賜りました。
部員を代表して、心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
◆男子団体組手
1回戦
vs中京大学 5-0
○里見 6-1
○下村 2-1
○海野 2-0
○小川 2-0
○本橋 4-0
2回戦
vs国際武道大学 3-2
×小川 0-1
○下村 6-0(道着の規定違反による反則勝ち)
○里見 6-0(道着の規定違反による反則勝ち)
○海野 6-0(道着の規定違反による反則勝ち)
×本橋 1-2
3回戦
vs大正 大学1-3
○下村 4-2
×海野 3-4
×佐竹 2-3
×里見 1-3
【結果】
3回戦敗退
◆女子団体組手
1回戦
vs筑波大学 3-0
○二宮 5-4
○内山 5-0
○伊藤 6-0(不戦勝)
2回戦
vs慶應大学 0-2
×伊藤 0-6
×内山 2-3
【結果】
2回戦敗退
本大会では、全日本大会への出場権を獲得することができませんでした。
10月に開催される関東大会で必ず出場権を獲得すべく、気持ちを新たに取り組んでまいります。
また、今月末に開催される関東個人戦におきましても、1人でも多くの選手が全日本大会への出場を果たせるよう、全力で戦ってまいります。
今後とも、変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
第33回東京六大学空手道大会 結果報告
第33回東京六大学空手道大会の結果をご報告させていただきます。お忙しいところ応援にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
◆大学女子個人組手
【1回戦】
◯伊藤vs廣瀬(立教) 1-1 (先取勝ち)
×内山vs反町(法政) 1-2
◯二宮vs神戸(立教) 5-1
【2回戦】
×二宮vs清水(東大)0-2
×伊藤vs長谷川(慶應)0-3
◆大学男子個人組手
【1回戦】
×三浦vs今田(法政) 0-6(反則負け )
×佐竹vs鎌田(法政) 2-4
◯髙橋vs滿田(早稲田) 6-0
◯里見vs井上(慶應) 6-0
◯小川vs古谷(東京) 1-0
◯下村vs稲田(立教大学) 6-0
【2回戦】
×髙橋vs五十嵐(法政) 0-1
×里見vs八田(立教) 0-0(判定負け)
◯小川vs佐藤(法政) 4-2
◯下村vs塚平(早稲田) 6-0
【3回戦】
◯小川vs八田(立教) 2-0
◯下村vs今田(法政) 0-0(判定勝ち)
【準決勝】
×小川vs今井(法政)1-2
◯下村vs柚木(法政) 0-0(判定勝ち)
【決勝】
下村vs今井(法政) 3-1
◎結果◎
優勝:下村(1年)
3位:小川(3年)
◆大学女子団体
vs立教 1-2
×二宮 0-6
○伊藤 3-1
×内山 0-2
vs早稲田 1-2
×伊藤 1-2
○二宮 3-0
×内山 1-4
vs慶應 0-2
×内山 0-5
×二宮 0-6
vs東京 2-0
×二宮 2-2(先取負け)
○内山 2-1
○伊藤 3-3(先取勝ち)
vs法政 0-3
×伊藤 1-1(先取負け)
×二宮 0-6
×内山 0-2
◆大学男子団体戦
vs早稲田 4-1
◯梅澤 5-1
◯佐竹 3-0
×里見 1-3
◯三浦 4-0
◯高橋 5-0
vs東大 5-0
◯梅澤 3-1
◯小川 5-3
◯海野 7-0
◯高橋 3-0
◯本橋 4-0
vs慶応大学 3-1
× 梅澤 0-3
△三浦 0-0
○高橋2-0
○海野6-0(反則勝ち)
○本橋6-0
vs立教 3-0
◯里見 2-0
△下村 0-0
◯海野 9-1
△高橋 0-0
◯本橋 1-0
vs法政大学 1-4
×高橋1-4
×里見0-2
×海野1-2
×下村0-2
○本橋2-1
◎結果◎
準優勝:明治大学
本大会では新1年生の下村彪が個人戦で優勝を果たしました。
団体戦では法政大学に敗れてしまいましたが、改善すべき点を見直し、東日本大会へ向け部員一丸となって励んでまいります。
第40回全関東空手道競技大会(和道会) 結果報告
第40回全関東空手道競技大会(和道会)の結果をご報告させて頂きます。本大会は参加人数が多く、複数の試合が同時進行となりました。記録が追いつかず、一部の個人戦の結果が反映されていない状況です。そのため、現在確認ができている範囲で結果をお伝えさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
【女子個人戦】
二宮(新2年生)
1回戦
vs穴南(國學院大學) 1-6 ×
◆結果◆
1回戦敗退
内山(新2年生)
1回戦
vs権守(東京農業大学) 3-1 ○
2回戦
vs波江 (立教大学) 2-2(先取負け) ×
◆結果◆
2回戦敗退
伊藤(新2年生)
1回戦
vs中野 (東京農業大学)1-0 ○
2回戦
vs荒嶽 (立教大学) 0-1 ×
◆結果◆
2回戦敗退
【男子個人戦】
本橋(新4年生)
1回戦
vs高橋(立教大学) 判定2-3 ×
◆結果◆
1回戦敗退
海野(新4年生)
1回戦
vs伊藤(東京大学) 6-0 ○
2回戦
vs大橋(立教大学)0-0 〈判定4-0 〉○
3回戦
vs水井(東京農業大学) 2-0 ○
準々決勝
vs佐竹(明治大学) 0-0 〈判定1-3〉×
◆結果◆
ベスト8
小川(新3年生)
1回戦
vs石坂 (立教大学) 1-0 ○
2回戦
vs 名前不明 4-0 ○
3回戦
vs関根(東京農業大学)3-1 ○
準々決勝
vs高橋(立教大学) 0-1 ×
◆結果◆
ベスト8
佐竹(新2年生)
1回戦
vs稲田(立教大学) 3-2 ○
2回戦
vs山本(東海大学) 0-0 〈判定4-0 〉○
3回戦
vs水野(横浜国立大学) 5-0 ○
準々決勝
vs海野(明治大学) 0-0〈判定3-1〉○
準決勝
vs高橋(立教大学) 1-2 ×
◆結果◆
ベスト4
【女子団体】
1回戦 vs立教大学 1-2
伊藤vs名前不明 6-0
二宮vs名前不明 1-7
内山vs名前不明 0-2
◆結果◆
1回戦敗退
【男子団体】
1回戦 vs國學院大學 3-0
佐竹vs 名前不明 3-0
梅澤vs 名前不明 6-0
海野vs 名前不明 6-0
準決勝 vs東京大学A 3-0
○ 梅澤vs古谷 8-2
○ 里見vs黒崎 8-1
○本橋vs磯田 3-0
決勝 vs立教大学 3-1
×佐竹vs石坂 1-3
△里見vs菊池 0-0
○海野vs富岡 5-0
○小川vs高橋 3-2
○本橋vs三浦 3-1
◆結果◆
優勝
本大会では男子団体戦で優勝を収めることが出来ました。また、女子部員も団体戦に初参加をし、それぞれの成長が感じられる大会となりました。
本大会で得た気づきを無駄にせず、2025年度の目標である全日本優勝に向け、引き続き部員一同練習に励んでまいります。